こんにちは!こまです。
今回はボーカルMIXに取り組んでいるけど・・
「全然、上手くならない!!(泣)」
と悩みまくっている方に
向けた記事です。
これは、長い間ひたすらMIXしても
一切上達しなかった僕が・・
”ある大事なこと”に気づき
これまでの苦労が嘘だったかの
ように
少しずつMIXができるように
なった経験から、
ボーカルMIXを上達させるため
に必要な”たった1つ”のことを
あなたにお伝えします。
今回の話はとても重要です!
この記事を読まないと・・
これから先、作業しても作業しても
MIXが上達しない毎日を
送ることになります。。
「新しい歌ってみたが
投稿できない・・」
「他の歌い手さんのMIXが上手すぎて
自分の歌みたが嫌になってきた・・」
そんな不安、悩みを
抱えたまま
歌い手活動をするってことです。
逆にいえば、この記事を読むだけで
ボーカルMIXの上達に
一気に近づくことができます。
仮に今歌い手活動をしている人が
MIXまで自分でできるようになれば・・・
・自分の力で歌声を自由に表現出来たり
・MIXを依頼するための出費が必要なくなったり
・今までの2倍、3倍と歌みたを投稿できたり
歌い手活動に余裕が
でてきますよね!
もちろん、さらに
腕を磨いていけば
本家様に認知されるぐらい
クオリティーの高い歌みたが作れて
今までの悩みや不安から
解放されて
好きなだけ自分の作品を
作り出すことができます!!!
そんな理想に描いた現実を
実現するために・・
本気でボーカルMIXしたい!
という人だけ
最後までお付き合いください。
”たった1つ”のこととは?
先に結論から言っちゃいます!
ボーカルMIXを上達させるため
に必要なことは・・
「基礎から学ぶ」
全てはこれに尽きます!!
「え、普通じゃない?」
と思った方は要注意。
あなたは今、ボーカルMIXに関して
”基礎”から学んでいますか?
基礎の基礎から学んでるよ!!
って方はほぼいないはずです。
(特に駆け出し歌い手さん)
たくさんMIXすれば
いつかは上手になると信じ・・
(僕は歌い手ではないので)
歌い手の友人の録り歌を
何度もなんどもMIXし
そのたびに
「なんか違うなぁ
もっとこう、良い感じに
ならないものかなぁ」
と言われ、まったく
自分のMIXに自信がなかった
昔の僕は・・・
ボーカルMIXの基礎を全く
学んでいませんでした!!(泣)
今思えば、なぜこんなシンプルな
ことに気づけなかったのか・・・
ボーカルMIXを完全に
ナメてましたね・・・
どんなものでも
最初に学ぶのは
基礎だと思います。
野球で例えるなら
ボールの投げ方、
バットの持ち方。
サッカーで例えるなら
ドリブルのやり方、
シュートの打ち方。
算数や数学なら
足し算から始めますよね。
すべて基礎があるから
先に進めるように
なっているんです。
これらの基礎ができないと
いつまでも応用が
できるようにならないはず。
じゃあ、ボーカルMIXの
基礎って何?
という話ですよね。
ボーカルMIXの〇〇って??
(目次でネタバレ
しないよう「基礎」の
部分を〇〇としました。)
ボーカルMIXの基礎は
「音程」・「リズム」・「エフェクト」
の3つ!!
これはボーカルMIXはもちろん
歌を歌う時にも大事になる部分です。
そして、ボーカルMIX初心者さんが
まず最初に覚えるべきは・・・
「音程」
多くの歌い手さんが
悩んでいる・・・
「オケに混ざらない」問題。
これは「音程」が本家と
大きくずれた時に起こるもの。
そして、プロでもない限り
正確な音程で1曲歌い切るのは
かなり難しい。
音程がずれてしまうのは
必然なんです。
最後に
今回の話を理解したあなたは・・・
今日、大きな一歩を
踏み出しましたよ!!
正しいルートを知ることが
できたのですから!
「音程」を基礎から学べば・・
オケに混ざらない問題も・・
途中で聞き飽きる問題も・・
一見さんしかいない問題も・・
だんだんと解消されていきます!
そうなれば、これから作る
歌ってみた作品も
今まで以上にたくさんの人から
注目してもらえますよね。
今日はここまでです。
次の記事でまた会いましょう!
ボーカルMIXの基礎について
詳しく知りたい!!
という方は、僕の公式ラインまで
遠慮なくご相談ください!
まだ、公式ラインに登録されて
いない方は、
ぜひ、追加しておいてください。
ここでしか話さないノウハウなども
配信しています。
さらに・・・
・ボーカルEQ早見表
を無料プレゼント中!
登録はこちらから!
コメント